あけましておめでとうございます

毎年のことですが、ウリ坊の新年は、鎮守神社と烏枢沙摩明王への参拝(以上、愛知)、産土神社への参拝、墓参、実家と本家への挨拶(以上、京都)等という義務があり、それをこなさなければ気持ちが安まりません。
とりあえず、今日は鎮守神社(画像)と町内の氏神様にお参りしました。
いつも、大晦日はカウコンを見てぐだぐだしていて夜更かしになり、結局、元旦は午後から出かけることが多かったのですが、今回は、カウコンは録画して大晦日の内に就寝!
今日は、10時までに参拝を済ませました。
このように好天の元旦だと、午後になると鎮守神社は混雑するのですが、さすがに午前中は初詣客も少なく、参拝も、お札授与所もほとんど混雑無く、無事に済ませることができました。幸先の良い新年のスタートです!!
かなり注意して投函したのに、まだ、10人近く、出していなかった人から届いたので、慌てて年賀状を書き、お昼ご飯の後に、出してきました。
明日は早起きして京都です。
皆様も何かと慌ただしい新年をお迎えと思いますが、お身体に留意され、楽しい一年をお過ごし下さいね。
ほぼ、毎日やってくるノラ君(画像)のお陰で、今年も新春ネコ占いは、「普通」になってしまいました
この記事へのコメント
明けましておめでとうございます。
元旦からアクティブですね。
年賀状の投函がようやく大晦日。出し忘れは住所録を更新、只今プリントアウトを済ませたばかり。
今年はウリ坊さんを見習いたいものです。
私は 近くの神社で済ませてきました。
毎年 犬山成田山へは2月に行ってます。
娘のいる伊勢にも 行ったついでにお参りと
岐阜の伊奈葉神社にも黄金神社にも猿田彦も
初 にはこだわらない詣で ですが・・・
穏やかな晴れの三が日でしたね。
私は、年末は家事にいそしみ、年始は両家に新年のあいさつに行って、4日からやっと自分の休みになりました。
幸先の良い新年のスタートを切ったそうで何よりです。
今年もよろしくお願いします。
年賀状は、元旦に書く人もおられるようですから、年内に投函されれば十分だと思います。
ウリ坊は、11月、12月は例年、忙しいので、その年に頂いた年賀状は、1月の内に、住所録の整理等を済ませ、次の年賀状を出す人のリストを作成しておくのですが、今年もその癖が出て、この三連休で整理しました。
考えてみると、もう、仕事を辞めるので、11月や12月に仕事で追い詰められるはずは無いのですが(笑)
今年もよろしくお願いします。
初詣は、本来は近くの神社(鎮守社)で行うのが筋でしょうが、ウリ坊の場合、それが有名な神社なので毎年、一大行事となっています。
毎年、伊勢神宮を参拝される方もおられますね。
ウリ坊は、何年かに一回しか参拝できておらず、できれば、今年は参拝したいと思っています。
今年もよろしくお願いします。
そうなんです、穏やかな年明けで、良い新年のスタートが切れたと思ったのですが・・・産土神社でのご神託は「凶」。久しぶりに見る文字で、ちょっと、落ち込みました。
もっちー母さんは、きちんとご両家へのご挨拶も済まされ、良い年明けになりましたね!
元旦に滞りなくお詣りされて気持ちのよいスタートですねえ
ウリ坊さんにとって今年はすばらしい年になると確信いたします
元気でご活躍下さい!
コメントを頂いておきながら、返信がとても遅くなって申し訳ありませんでした。仕事を辞めて、転居して・・・生活が落ち着くまで、バタバタしておりました。
時々、縄文人さんのブログは拝見しておりました!
これからも、よろしくお願いします。
返信がとても遅くなって、申し訳ありませんでした。
プール通い・・続けておられますか?!
ウリ坊は、なんとか定年や転居のごたごたが片付きそうな気配なので、夏休みが終わって、プールの混雑がましになったら、一度、行ってみようかと思っています。
なにか、運動しないと駄目・・・と家族や友人から言われているのですが、もともと、運動が苦手なので、重い腰が上がりません(笑)