おみくじとお札と猪子石神社 1月2日、予定どおり、京都に帰省し、産土神社である石清水八幡宮参拝、墓参と本家挨拶を済ませました。 ウリ坊は、毎年、石清水八幡宮でおみくじを引きます。 今年は、退職、転居という大きな出来事があるので、いつもより気合いを入れてご神託を仰いだのですが・・・なんと、結果は「凶」。 新年早々、暗雲が立ちこめました。 しかし、凶は… トラックバック:0 コメント:8 2019年01月14日 続きを読むread more
岐阜大仏とメディアコスモス 週末に、職場の若い人が岐阜で開催されたイベントに出展(仕事で)しました。 その様子を見に行ってくれる人が思い当たらなかったので、ウリ坊が土曜日に出かけて行って、相手方の社長さんにご挨拶して、出展の様子を写真撮影してきました。 仕事関連とは言え、自費で休日に岐阜まで行って、そのまま帰るのではもったいないので、先日、空さんが行ってみ… トラックバック:0 コメント:6 2018年11月04日 続きを読むread more
同期会と横浜の建築 今月、久しぶりに職場の同期会が開催されました。 同期は(ウリ坊以外は)それぞれ、偉くなっていて、国内各所の支店に支店長級やそれ以上の待遇で赴任しています。 会場は東京駅周辺が良いかと思ったのですが、実家が横浜周辺の人が多いということで、横浜で開催されることになりました。 横浜と言えば、都内で働いていた頃(20歳代~30歳代… トラックバック:1 コメント:4 2018年09月22日 続きを読むread more
白馬村旅行③(素敵な別荘、ラ ネージュ東館) 素晴らしい自然と、高地の涼を味わった白馬村旅行も、瞬く間に最終日となりました。 この日、いよいよ、旅の主目的・・・MINMINさんの別荘にお邪魔しました。 以前から、写真等で見せて頂いていたのですが、実物とは全くスケール感が違います。 こんなに大きいとは思っていませんでした!! 「瀟洒」ということばがぴったりの、とても素… トラックバック:0 コメント:6 2018年09月02日 続きを読むread more
白馬村旅行②(栂池パノラマウェイ、八方尾根) 夏休み白馬村旅行の2日目は、まず、栂池パノラマウェイに行きました。 ゴンドラからロープウェイに乗り継ぐと、誰でも簡単に「栂池自然園」の入口付近に到着することができます。 ゴンドラは間断なく動いていますが、ロープウェイは大人数が乗車できるタイプで、発車時刻が決まっています。 また、ゴンドラ乗り場からロープウェイ乗り場までは、少し… トラックバック:0 コメント:4 2018年09月01日 続きを読むread more
白馬村旅行①(仁科神明宮、白馬岩岳、大出の吊り橋) 今年の夏休み旅行の目的地は、白馬村でした。 初日は、まず、MINMINさんに教えて頂いた、国宝 仁科神明宮に参拝して、旅の安全をお願いしました。 宝物収蔵庫も拝見しましたが、落ち着いた、素晴らしい神社でした。 今回は、MINMINさんにお目にかかるのが第一目的だったので、あまり計画は立てない旅行でしたが・・・白馬村の道の駅… トラックバック:2 コメント:8 2018年08月31日 続きを読むread more
彦根~五百羅漢と日本三大弁財天 少し前の話になりますが、GWの後半、実家に帰らなければならなくなり、途中、彦根見物をしました。 突然、思い立ったので、下調べ等をしておらず、とりあえず、ガイドブックにあった五百羅漢「天寧寺」へ。 あまり期待していなかったのですが、3方の壁一杯に安置されている五百羅漢像がすごい迫力でした。 機会があれば、また、是非行ってみた… トラックバック:0 コメント:8 2018年05月27日 続きを読むread more
旅かえる 先日の中日新聞に、「旅かえる」というゲームアプリが、台湾で大流行しているという記事が掲載されていました。そもそも、この「旅かえる」は名古屋の会社が開発したアプリだそうです。 ジャンルは、いわゆる「放置ゲーム」で、放っておけば、かえる君が勝手に旅に出て、戻ってくるという、他愛ないゲームです。 ウリ坊はシステムやビジネスアプリし… トラックバック:0 コメント:4 2018年02月11日 続きを読むread more
健気な掃除機~強と清 さて、目まぐるしい一年を過ごしたうり坊にも師走がやってきました。 数年前に、こんなに給料やボーナスが下がるとは思わず、天引き貯金を始めてしまったので、手取りは本当に微々たる額ですが、いちおう、今年もボーナスが貰えました。 その翌日、アパートの掃除をしていると、およそ、20年位前に家族に買って貰った掃除機(東芝の「強と清」)の… トラックバック:0 コメント:4 2017年12月29日 続きを読むread more
リトルワールドと凶暴な訪問者 名鉄の株を少しだけ保有しているウリ坊は、毎年、モンキーパーク、リトルワールド等への株主優待入場券が貰えます。 今まで、この優待券を使うことは無かったのですが、11月にたまたま家族が遊びに来たので、犬山市にある野外民族博物館「リトルワールド」に行ってみました。 当日は、(11月にしては)かなり寒い日でしたが、リトルワールドは、昔、… トラックバック:1 コメント:4 2017年12月28日 続きを読むread more
財布供養 最近、とても体調が悪いので体育の日の3連休のうち2日間は、寝たり起きたりの生活をしていました。 ただ、1日だけは気分転換のため、外出しました。 今まで一度も参加したことが無かった、アパレルメーカーの株主優待セールに行ってみたのです。 10時から開始だったのですが、当然、早起きができる訳も無く、昼過ぎ頃に会場に着きました。 … トラックバック:1 コメント:10 2017年10月15日 続きを読むread more
ラストアイドル(テレビ朝日) 折角の三連休が台風と重なってしまいました。 交通機関も止まってしまうかも知れず、どこにも出かけられないなぁと思っていたら、朝のラジオで、アピタで13時から北野誠さんのイベントがあるという告知がありました。 アピタは、ウリ坊のアパートから徒歩で12~15分くらいの場所にあります。 外を見ると天気が良く、夕方くらいまでは雨も降… トラックバック:0 コメント:4 2017年09月17日 続きを読むread more
軽井沢タリアセン 地獄谷野猿公苑、鬼押出し園、白糸の滝・・・と、今年は軽井沢方面の自然を満喫したウリ坊達ですが、いわゆる観光スポットにも一つくらい行っておこうと思い、もっちー母さんのブログでも紹介されていた軽井沢タリアセンを訪れました。 軽井沢・プリンスショッピングプラザに行くついで・・・くらいの軽い気持ちで立ち寄ったのですが、閉じた空間に湖や洋館… トラックバック:0 コメント:4 2017年09月16日 続きを読むread more
鬼押出し園と白糸の滝 軽井沢周辺で、有名なのに、行ったことが無い場所は、地獄谷野猿公苑の他に、鬼押出し園と白糸の滝があります。 鬼押出し園は、ちょっと、恐山を思い起こさせるような、ゴツゴツとした岩場でしたが、緑の木々が茂っているため、恐山のように荒涼としていないのが救いです。 一周くまなく回ると1時間くらいですが、厳しい高低差も無く、ちょうど良い… トラックバック:0 コメント:6 2017年09月10日 続きを読むread more
地獄谷野猿公苑 昨年の夏休みに軽井沢を訪れ、避暑地の快適さに味をしめたウリ坊達は、今年の夏休みにも軽井沢方面に出かけることにしました。 軽井沢「方面」と記載したのは、軽井沢のホテルは競争率が高く、また、宿泊料も高いので、ぎりぎりにならないと休暇が確保できるか否か分からないウリ坊達には、あまりにハードルが高いため、近郊の安いホテルに宿泊したからです… トラックバック:1 コメント:8 2017年09月09日 続きを読むread more
道徳観音 名古屋市に、かつて「道徳観音山」という行楽施設があり、そこでは、コンクリートと土で作った人工の山が築かれ、展望台やプール、スケートリンク等があったそうです。 山腹には観音様が祀られており、賑わっていたそうですが、昭和39年に道徳観音山自体が取り壊され、住宅地になりました。観音像は東昌寺に移されて、道徳観音として祀られています。 … トラックバック:0 コメント:6 2017年08月13日 続きを読むread more
旧古河庭園「春バラの音楽会」 (かなり前の話ですが・・・) 5月下旬、旧古河庭園で催された「春バラの音楽会」に行こうと家族に誘われました。 ウリ坊は仕事が立て込んでいて、それどころでは無かったですし、そもそも、音楽会は苦手です。 でも、たまには気分転換も必要と言われて、渋々、出かけました。 2人(フルートとピアノ)だけの演奏会で、なんと、お二人とも目… トラックバック:0 コメント:10 2017年08月06日 続きを読むread more
家康行列とアガペカフェ(4/9) ウリ坊の暮らすO市では、毎年、四月の初めに「家康行列」という催しが行われます。 公募で集められた人が、武将や足軽等になって市内を歩くのですが、今までは一般人の他、せいぜい、来賓として市長や愛知県知事、姉妹都市の代表者(ミス○○市や市長等)が参加されるくらいでした。 ところが、3年くらい前から、市制100周年記念にちなんで(?)、… トラックバック:1 コメント:8 2017年05月03日 続きを読むread more
おひなさま~幸田町郷土資料館 この季節になると、毎年のように、近くの施設に飾られているひな人形を見に行っているウリ坊です。 多分、子どもの頃、祖母が飾ってくれたおひな様に(似た人形に)再会したいからだと思います。 今年は、中日新聞にひな人形を展示していることが掲載されていた「幸田町郷土資料館」に行ってきました。 新聞には江戸時代から近年までの・・・と記… トラックバック:1 コメント:8 2017年02月18日 続きを読むread more
良い年をお迎え下さい いよいよ今年も大晦日になりました。 ウリ坊は昨日まで働いていたので、大掃除らしきことはできず、今日は普通の掃除や買い物等であっという間に終わってしまいました。 本当に、本当に忙しい1年でした。 この忙しさが基となって、大切な友人を失ってしまった1年でもあります。 このままでは、この忙しさが後2年続いてしまいます。 これ以上… トラックバック:0 コメント:6 2016年12月31日 続きを読むread more
休日出勤~サルに威嚇される ウリ坊の職場では、55歳以上の社員は給料カットや昇給ストップ等があり、今やウリ坊の収入は、40歳代の係長の人達とほとんど変わらないレベルになっているのに、仕事の責任が異常に重く・・・・本当に辛い毎日です。 特に今年になってからは、責任だけでは無く、実質的な仕事量も増えて体力も限界です。 できる限り体調の維持に努めていたのですが、… トラックバック:0 コメント:8 2016年12月17日 続きを読むread more
寝覚の床 たった、3日間の夏休みでしたが、軽井沢の他に、今年の大河ドラマ(真田丸)で一躍有名になった上田城や、併設のドラマ館に行きました。 お城の敷地内に、博物館があり地元出身の偉人として、初めて人工的に腫瘍を作りだした山際勝三郎先生の功績を示す部屋がありました。 もちろん、ウリ坊も病理の時間に山際先生の実験について習いましたが、上田… トラックバック:0 コメント:10 2016年09月03日 続きを読むread more
軽井沢デビュー 関東にお住まいの方には、軽井沢は手軽な避暑地でしょうが、関西人(現在は東海人?)のウリ坊にとって、軽井沢は憧れの地でした。 子供の頃、毎年のように夏に家族旅行で信州方面に行きましたが、諏訪、乗鞍、茅野・・・どまりで、より遠い佐久、軽井沢等には行ったことがありませんでした。 中学の時、隣の席だったK田君(開業医の息子)は、毎年… トラックバック:3 コメント:8 2016年08月28日 続きを読むread more
ノリタケの森と殺人事件 「トヨタ産業技術記念館」から徒歩で名古屋駅に戻ろうとしたら、途中、「ノリタケの森」の横を通ることになります。 ついでなので・・・という感じで、あまり期待しないで立ち寄ったのですが、ギャラリー、ショップ、クラフトセンター等、かなり内容が充実していました。 多くの施設は無料なのですが、クラフトセンターに入るには入館料(500円… トラックバック:0 コメント:4 2016年08月13日 続きを読むread more
トヨタ産業技術記念館 少し前の話ですが、以前から行ってみたい・・・・と思っていた「トヨタ産業技術記念館」に、やっと行くことができました。 名鉄「栄生駅」下車、徒歩3分・・・とのことでしたが、名古屋駅からでも徒歩圏内(20分くらい?)だと思います。 広い館内は、「繊維機械館」と「自動車館」の二つに大きく分けることができます。 どちらか一つでも、十分、… トラックバック:1 コメント:0 2016年08月07日 続きを読むread more
飛鳥寺と石舞台古墳 定期購読している、近畿日本鉄道の広報誌「近鉄ニュース」の3月号に飛鳥特集が組まれていました。 表紙は石舞台古墳で、次のページに飛鳥大仏が掲載されていました。 ウリ坊は15年くらい前に飛鳥をくまなく回り、ほとんど独占状態で見学した石舞台古墳の記憶は鮮明でしたが、何故か、飛鳥寺の大仏様を見た記憶がありません。 それで、ゴールデ… トラックバック:0 コメント:6 2016年05月22日 続きを読むread more
友達ができた~ ウリ坊が住んでいる街は、TOYOTAの城下町に隣接しており、職場でもトヨタ車に乗っている人が多数派ですが、何故か今までラッシュ君に乗っている人がいませんでした。 ところが、4月の異動で東北地方から転勤してきた人(40歳代の係長さん)の愛車がラッシュ君でした。 なんでも、彼もラッシュ君が気に入り、現在、2台目だそうです。 左… トラックバック:0 コメント:4 2016年05月14日 続きを読むread more
お雛様 1月下旬から現在まで、例年以上に忙しい年度末を過ごしているうり坊ですが、その間も、なんとか季節感がある生活がしたいと思い、近くの施設に飾られているお雛様を見物に行っています。 昨年、初めて訪れて、すっかり気に入ってしまった「豊田市郷土資料館」と「豊田市産業文化センター喜楽亭」に加えて、今年は岡崎市の「旧本多忠次郎邸」に飾られている… トラックバック:1 コメント:0 2016年03月21日 続きを読むread more
良い年をお迎え下さい! 色々なことがあった一年もあと僅かとなりました。 今年も拙いブログをご覧頂き、ありがとうございました。 仕事の関係等で、なかなか記事の更新やコメントへの返信等ができず、申し訳ありませんでした。 多くの皆さんと同様、ウリ坊も28日(月)が仕事納めでした。 たくさんの積み残し事項はありますが、とりあえず、穏やかに年の瀬を迎えること… トラックバック:0 コメント:4 2015年12月31日 続きを読むread more
ついにスカイツリー! 先日、スカイツリーに出かけながら、ソラマチだけで帰宅したウリ坊達ですが、ついに、スカイツリーに登ることが出来ました。 最初から、どうしてもスカイツリーに行きたかった訳ではありませんが、あまりに名所(?)になっているので、一回くらい行っておくのも話の種になるか・・・・くらいのつもりでした。 天気がイマイチだったこともあり、さほ… トラックバック:0 コメント:12 2015年11月23日 続きを読むread more